時計記

iosアプリ開発の道のり[1日目]

こんにちは!

自粛生活が続き、スマホを眺める時間が増えて目がめっちゃ疲れている今日この頃。みなさんはいかがお過ごしでしょうか?

さて、今回はアプリ開発についてお話ししたいと思います。

ほしいアプリが自分で作れたらかっこいいなと思って作ることにしました。←動機が雑。笑笑

自分は情報系に関しての知識はほとんどなくアプリ開発のいろはのいもわかっていないようなど素人です。

今回はどういう流れでアプリ開発をするのか、という流れについてまとめてみました!

こんな方におすすめ

  • アプリ開発に興味がある人
  • アプリ開発の流れを知りたい人

アプリの種類

皆さんご存知かと思いますが、携帯電話用のアプリはiosとandroidで2種類あります。iosとandoroidの二つを比較すると、開発の方法も少し異なり、andoroidの方が簡単に作れるそうです

ただ、andoroidの携帯を持っていなくてアプリをつくっても自分で使うことができないので、今回はiOSのアプリ開発に専念することにしました。

開発環境の用意

アプリを開発するために、必要なプログラミング言語はSwiftらしいです。(まったく書けない。泣)

実際にはSwift以外の言語でも開発ができるみたいですが、初心者はSwiftがおすすめみたいですね

自分のように全くのプログラミング無知の人は、Swift PlayGrounds というアプリで勉強することができるそうなので、自分はこれで頑張ってみます

 


iPhoneアプリコース

また、Swiftを動かすのに必要になるのがXcordというアプリケーションらしいので、インストールが必要ですね

ただ、このアプリをインストールするためにはMacのOsが必要になるので、Windowsのパソコンしか持っていない人はまずMacを準備する必要がありそうです。

 

作りたいアプリの設計をする

作りたいアプリがもしあったとしても、ふわっとした「イメージ」なことが多いですよね?

この「ふわっとしたイメージ」のままではいつまで経ってもアプリにはならず、具体的なものにする必要があります。

そのためには、アプリを開いた時の最初の画面、ボタンを押した後に遷移するページの画面、何か文字を入力した時に起こる変化(表現が曖昧ですみません笑)

などなど、一つ一つ変化を実際に紙に書いたりして、点を線でつなげるような作業をしなければなりません。

 

UIの使い方を覚える

プログラミングが描けるようになったら、次はアプリ特有の注意点を学ぶ必要がありそうです。

それは、いかに、アプリを使ってくれる人が、アプリに必要な情報を入力してもらえるか、ということです。(日本語難しい笑)

そこでまず、ラベル(UIlabel)、テキスト(UIButton)、テキストフィールド(UITextField)、画像(UIImage)などの使い方を覚えるのがいいらしいです。

使い方に慣れたらスタック(UIStackView)、テーブル(UITableView)、コレクション(UICollectionView)、スクロール(UIScrollView)、タブ(UITabBar)の使い方を学ぶと複雑なアプリが作ることができるようになるらしい。

 

ライブラリを利用する

プログラミング言語は大抵、ライブラリというものが存在します。

自分では解決できない!という時とかはライブラリからコードを探してきてコピペして使ったりします。

これがめちゃくちゃ便利なんですよね笑笑

アプリ開発でもライブラリを使うことは推奨?されているらしくて、

自分の目的にあったコードを見抜いて使えるようになると時間が節約できていいらしいです

 

 


iPhoneアプリコース

 

実機でテストをする

iOS の開発したアプリは、iPhoneでテストをすることができます。

ここで十分にテストを行い、必要な動作が得られることを確認できたら、リリースをすることができるようになります。

 

まとめ

今回は、本当に大まかにアプリ開発の流れをご紹介しました

自分もそうですが、あっこれ作りたい!と思う時って結構「ふわっとしたイメージ」のことが多く、

ちゃんとしたものとして作り上げるためには細部を考えることが必要になります。

細部まで考えるようにして、早く自分の思い通りのアプリが開発できるように頑張りましょう!

 

 

スポンサーサイト

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ガリバー

海外移住を目指しています。 学生時代に1年間交換留学してました(フランス)

-時計記

© 2024 20代で海外移住をしたいブログ